≪すぐわかる旅のお土産お取り寄せサイトオススメランキング≫
当サイトから登録の多い旅のお土産お取り寄せサイト
【1位】JTBショッピング《JTBトラベルポイントがたまる!つかえる!》
【2位】H.I.S地球旅市場《旅行予定のない方でもお取り寄せ感覚でOK!》
【3位】三洋堂世界のお土産ショップ《明治創業の老舗ならではの品揃え!
熊本のお土産たくさんあって迷いますよね?!
お店もたくさんあるし、県外に住んでる人にどのお土産を買えばいいか迷いませんか?
・熊本のお土産に迷っている人
・県外の人に熊本のお土産を渡したい人
・2000円以下で買える美味しい熊本のお菓子のお土産が知りたい人
におすすめの記事になっています!
今回は、ぶるっちが選ぶ
2000円以下で買える熊本のお土産ランキング10選~洋菓子編~
をご紹介します。
熊本県産の高級フルーツの購入はこちら
熊本県産・高級フルーツの「水菓子 肥後庵」

1、SWISSのリキュールマロン
1962年、熊本で最初の洋菓子店としてオープンしたSWISS。
熊本では知らない人はいないくらい有名なお店です。
たくさんの洋菓子がある中でも特におすすめなのは、創業以来ロングセラーのリキュールマロンです。
なんと、創業以来製法をかえていないそう。
ミドリの銀紙が目を引くお菓子です。
中は生地に浸み込んだたっぷりのリキュールシロップ、県産の渋皮マロンが入った
バタークリームをサンドしたバターケーキ。
これがたらなく美味しいんです。

5個入り 1800円
2、りんといと 手作りクッキー

熊本の住宅街で窓からお菓子とコーヒーを販売している小さなお菓子屋さんです。
お菓子はなるべく体に安全な食材を使って手作りで販売されています。
とにかく、かわいい。
クッキーも種類が豊富で美味しいです。
何気に9周年目を迎えられたとのことで・・・、熊本にいたのに最近気づいてショックを受けています( ;∀;)
オンラインショップもあるので、遠方の方はぜひチェックしてみてください!

ドリップコーヒーとクッキーおまかせセットS 1944円(税込み)
3、清正製菓 白い貴婦人 チーズケーキ

1991年に創業した白い貴婦人の看板メニューのチーズケーキ。
当時mチーズケーキワンホール(直径18センチ)で500円という破格のお値段!!
オープン当初、毎日1000個を売り上げ、店舗前の道路に行列ができたそうです。
熊本では知らない人はいないくらい有名な白い貴婦人のチーズケーキ。
美味しさの秘密は、熊本の大自然で育った牛の牛乳、国産の卵や生クリームなどを使っていいます。
クリームチーズたっぷりの特製生地に、きめ細かく泡立てたメレンゲをあわせじっくりと蒸し焼きにして、ふわふわした触感が大人気です。
焼きたてプレミアムチーズケーキ 972円
4、トワグリュ フリアン

熊本市南区にあるケーキショップ「トワグリュ」
お店に入るとおいしそうなお菓子がたくさん並んでいます。
フランス伝統菓子の「フリアン」。
シェフが東京でのパティシエ修業時代に 六本木のケーキショップ「パンドラ」 で初めて出逢いとても感動されたそうです。
当時と変わらない製法でアーモンドとバターをふんだんに使い、1つ1つ丁寧に作られています。
賞味期限:14日 1つ150円
5、マドレーヌ 栗マドレーヌ
1978年からマドレーヌを作られている熊本のマドレーヌ専門店です。
昔ながらのお店で、ふわふわのマドレーヌはお家ではまねできないくらい美味しいそうです。
お土産にはもってこいの焼き菓子がそろっています。
チョコレートケーキやタルトなどもあり美味しいと評判のお店です。

6、シュマン・ダンフィニ
熊本の下通と新市街の交わる場所にあるマックを目印にワシントン通りへまっすぐ歩くと左手に階段のあるビルがあります。
そこを上っていくと夜の18時からしか開いていないノスタルジックなケーキ屋さんがあります。
扉を開けて店の中に進むと、ショーケースの中には宝石箱のようなケーキが。
昔は飲み会の2次会でよく行ってたなぁ。
とってもおしゃれで普段目にしないようなケーキがたくさん並んでてテンション上がります。
いろんな方がブログで紹介しているのでぜひ行ってみてください!
熊本の美味しいお店を紹介!
熊本の美味しいお店を紹介!けんさむさんのブログはこちら
7、ロワゾー・ブルー こころもよう
熊本県玉名市にある創作菓子のお店ロワゾ・ブルーの『こころもよう』。

パルミエ本来の味を損なわないよう徹しながら、郷土熊本の米粉を絶妙な割合でブレンドしたロワゾーブルー自慢の一品です。
東京の世田谷にある「成城アルプス」で修業され、ルクサルドプレミオ大会で日本一になっつたオーナーシェフが作るお菓子は品がありとても美味しいです。
200種類以上のメニューがあり、県外からも人気のお店です。
数々のコンクールで賞を獲得され、パティシエとして進化されています。
ショーケースに並ぶケーキはどれも美しくて迷ってしまいます。
焼き菓子もあるので、遠方へのお土産やちょっとした手土産にも最適です。
8、トミーズショートブレッドハウス ブラウニー(ダブルチョコレート)
熊本中央区にある自然農法に基づいて大切に育てられた国産の小麦やオーガニックシュガー、純良発酵バターを主材料に一つ一つ手作りしたお菓子を販売されています。
体に優しいお菓子で、材料にこだわっているだけあって味も甘すぎずほんわりと体になじむ感じがします。
小さなお店ですが店内に入るとイギリスに来たかのような雰囲気で店内に飾ってあるお菓子や紅茶がなんともかわいいです。
中でもブラウニー(ダブルチョコレート)は乳化剤も大豆由来でチョコレートが甘すぎずに美味しいんです。
ネット販売もしているので、遠方の方は利用してみてください!
ブラウニー(ダブルチョコレート) 1つ 410円(税込み)
9、華心なかむら 中岳ショコラ
熊本の阿蘇にある創業60年の老舗のお菓子屋さんです。
卵は阿蘇波野の放し飼いされている鶏の卵を使い、牛乳は近所の牧場から搾りたての牛乳を仕入れているそうです。
素材にこだわり、阿蘇の魅力がたくさん伝わります。
ネット販売もされており、種類も豊富です。
私は中岳ショコラがお気に入りで、阿蘇に行ったらお土産でよく買います。
そのままでも美味しいですが、レンジでチンしたら阿蘇五岳の中岳のごとく噴火して中からお餅が!
消費期限も製造より20日ほどあるのでお土産には最適ですね。
中岳ショコラ 6個入り 1580円(税込み)
10、林檎の木
熊本県南小国町に本店があり、アップルパイや、林檎カレーをメインに販売されているお店です。
熊本市内の新市街店にもお店があり、カフェスペースとして老若男女問わず人気なお店です。
林檎の木名物のアップルパイは生地は全て手作りでサクッとしたパイ生地です。
三温糖で甘さを控えめに炊いてある林檎が生地の中にたっぷりはいってます。
パンやジャムなども販売されていてどれも美味しそう(*^▽^*)
プチあっぷるパイ(3~4人分) 1620円(税込み)
熊本のお土産ランキング10選~洋菓子編~まとめ
熊本の洋菓子店も美味しいお店がたくさんあって迷っちゃいますよね。
熊本にお立ち寄りの際はぜひ食べてみてくださいね。
また、県外の方へのお土産や、お友達のところへちょっとした手土産にも最適です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!