先日、こんなツイートをした。
最悪のシナリオは第三次世界大戦になるって記事をみて旦那と話したら、仕方ないんじゃない?みたいなこと言ってて違和感を感じた。なんかさー、戦争してるのって男が多いけど、その男を産んだのは女なんだけどー。命懸けで産んだ命を台無しにしないでちょうだいよ。
私は第三次世界大戦に大反対だ。
政治のことはよくわからない。
でも、それが考えを表に出さない理由にはならない。
これは普通の主婦が考えた意見を書いただけである。
私がウクライナの侵略戦争で感じたこと
2022年2月の後半、世界が大変なことになった。
私がウクライナの侵略戦争で感じたことは、男の性ってやつだ。
小さいころから戦闘もののヒーローに憧れ、なんでもかっこいいものが好き。
戦争の大半は男性が活躍している。
女性は逃げるしかない。
喧嘩て早いとか、争いが好きとか、本来生まれながらに持っている本質的なものって仕方がないことなのだろうか。
武力や力でしか解決できないことを悲しく思うのだ。
この世界からお金をなくしたらどうだろう?
以前、前澤友作さんがツイートして話題になったこと。
この世からお金をなくすという提案。
私は最初、難しいんじゃないかなー。なんて思ってた。
でもさ、もし今世界中でお金ってものがなくなってみんなが同じ立場になったとしたら。
経済制裁で困惑してるロシアも、貧しい国の人もみんなの心が豊かになるのではないだろうか。
侵略してきたロシアはもちろんいけないことだけど、
私は衝突が起きた時、どちらか一方だけの責任とは思わないようにしている。
そういうと、いじめはいじめる方も悪いけど、いじめられる方も悪いんじゃないかっていうのと同じか?!って怒られるかもしれないけど。
生活のレベルをみんな上げる
発展途上国もみんな生活のレベルをあげれたらいいのに。
豊かな暮らしは心まで幸せにしてくれる。
貧困格差が広がる国でさえみんな平等に幸せになる。
それができたら戦争なんて起きないんじゃないかって思ってる。
男性も育児する
女性が子供を産んで育てるってのが昔から当たり前だったけど、今はだいぶん変わってる。
それでも日本は少子化問題や未婚率が上昇している。
女性だけがってのがやっぱりネックだよね。
男性も育児に積極的に参加できるようになるためには、仕事のストレスを減らすことだと思う。
育休中の妻を見て、「仕事しなくていいよねー。」とかって言われるとホント腹立つよね。
育児と仕事どっちが楽か?みたいな論争が日々繰り広げられてるけど、
どっちも大変で比べることなんてできないと思う。
だから私はAIに仕事をほとんど任せて男性は仕事しなくていい分家事や育児に力を入れるようになればいいんじゃない?
って思う。
そういう法律を作ってほしい。