「いつか夢のマイホームを建てたい」
でも何から始めたらいいか、動き出せばいいかわからない。とお困りの方、
私が実際に体験した家づくりのことについて書いています。
・どのハウスメーカー、工務店がいいのか?
・ハウスメーカー、工務店との違いとは?
・家づくりについて勉強したい
上記のような悩みがある方はぜひ読んでみてくださいね!
私が家づくりを考え始めた経緯
私が家づくりを考え出したきっかけはハウスメーカーを見に行ったことです。
結婚して何気なく同居が始まりました。
当時は同居のことを簡単に考えていたので、他人と大勢で生活することの大変さを全くわかっていませんでした。
https://honwaka-blog.com/reason-lived-together/同居から3年が経った頃、突然家を建てることが決まりました。
私が家づくりを始めてやったこと
・ハウスメーカー巡りをする
・kindleの読み放題で家づくりに関しての本を読む
・理想の家の要望書を作成する
私が家づくりを考え出してから始めてやったことをご紹介します!
ハウスメーカー巡りをする
家を作る仕事をしている人たちがいる場所に行ってみました!
・工務店
・建築家
家を建てようと思ったら最初にモデルハウスを回るのはNG!
ってよく見るんですが・・・。
私たちは建てる時期も明確ではなかったし、興味本位と勉強のためにいろんなハウスメーカーを回りました。
何件か行くうちに家の知識をつけていかないと話にならないなぁ、
と思い勉強することに。
旦那もハウスメーカーに行って知った情報を帰ってから自分なりに調べていました。
ハウスメーカーに行くと話がうまいので子もいいな〜と思えてくるし勧誘がすごいから気持ちがぶれそうになるけど、
私たちは最初からハウスメーカーに足を運んで良かったと思っています。
kindleの読み放題で家づくりに関しての本を読む
私はkindle UnlimitedというAmazonの読み放題サービスを利用しています。
その中で有名ブロガーのちきりんさんの本を読みました。
リノベした経験をもとに書かれた本ですが、これから家づくりを始める方にも参考になる一冊です。
他にも、お金に関する本などいろいろあるので、月額980円で読み放題なので1冊本を買うよりもお得だと思います。
理想の家の要望書を作成する
家づくりをする前に一番大事なことは自分がどんな家を作りたいか考えることです。
そしてその考えをきちんと言語化することが大切だとちきりんさんの本に書かれていました。
ちきりんさんが書かれた理想の家の要望書をもとに自分なりに書いてみることにしました。
私はグーグルドキュメントにまとめて検討している会社にメールで送り、自分の要望を伝えました。
まとめ
家を建てるのってほとんどの人が1度きりの体験になるんじゃないでしょうか。
私は、こんな機会を与えてもらったことに凄く感謝しています。
そして、この貴重な機会を無駄にしたくない。
家づくりで後悔したくないなと思っています。
3階建てないと理想の家は作れないってよく言うけど、
最初から自分たちはどんな風に進んでいきたいのかを明確にしておくと後悔も少ないのかもしれません。
これから家を建てる人の参考になれば幸いです。
バイバーイ!