「Midjourney」でいろんな絵を作成したいけど何から始めればいいんだろう?
そんな悩みがある方にピッタリの記事になってます。
私もほんの数日前に「Midjourney」を知りました。そして訳も分からずやり始めました。
自分自身の備忘録としても残していこうと思います。
1,Midjourney(ミッドジャーニー)の始め方
Midjourneyは、自分だけのアバターを作成し、育成することで、まったく新しい冒険が楽しめるオンラインプラットフォームです。
登録に必要なものはパソコンかスマホだけです。私はパソコンで登録しました。
必要な手続きは「Discord(ディスコード)」への登録くらいです。
無料でもできますが、制限があるため長期で使いたい場合は有料プランで試してみることをお勧めします。
Midjourneyのプロンプトとは?|ぶるっち (note.com)
①Discordアカウントでログイン
- まず、Discordアカウントでログインしましょう。

Discord(ディスコード)の公式サイトに飛ぶと、このような画面が表示されます。

↑Macユーザーの場合は「Mac版をダウンロード」と表記されます。
また、右上の「Open Discord」からでもミッドジャーニーを利用できます。
ブラウザで使用しても、いつでもアプリ版に移行できますのでお好きな方を選択してください。
無事にDiscordにログインできたら次はMidjourney(ミッドジャーニー)を使っていきましょう。
②MidjourneyでAI画像を作ってみる
次に、Midjourneyのプランに加入します。アカウントページでDiscordアカウントでログインし、プランを選択します。
Discordの画面になり まずは上から2番目ミッド ジャーニーという船のマークがあるのでこちらをクリックしていきましょう。

左側にいろんなチャンネルがあります。この中の「newbises」というのがあります。
数字が色々ありますが、どもどれでも大丈夫です。


最初に登録した時のみロボットと勘違いされないように、5分間はメッセージを送ることができません。
/imagineの後に作成したい画像のイメージを入力する
パラメーターを使うことで、ミッドジャーニーに描きたい絵を描いてもらうことができます。
ミッドジャーニーはコマンドとパラメーターを使用して画像を生成します。
画像を生成したり、ヘルプを表示したりする「/imagine」などの命令のこと。

基本パラメーター
chatGPTに教えてもらいました。
--aspect
, or--ar
: 生成される画像のアスペクト比を変更します。--chaos <number 0–100>
: 結果のバリエーションをどれだけ変化させるかを変更します。高い値はより珍しく予期しない生成物を作り出します。--iw <0–2>
: テキストのウェイトに対する画像プロンプトのウェイトを設定します。デフォルト値は1です。--no
: ネガティブなプロンプトで、--no plants
は画像から植物を取り除こうとします。--quality <.25, .5, or 1>
, or--q <.25, .5, or 1>
: レンダリング品質の時間をどれだけ使いたいかを設定します。デフォルト値は1です。高い値はより多くのGPU分を使用し、低い値はより少ないGPU分を使用します。--repeat <1–40>
, or--r <1–40>
: 単一のプロンプトから複数のジョブを作成します。--repeat
はジョブを素早く何度も再実行するのに便利です。--seed <integer between 0–4294967295>
: Midjourney botはシード番号を使用して視覚的なノイズのフィールドを作成します。シード番号は各画像でランダムに生成されますが、--seed
または--sameseed
パラメーターで指定することができます。同じシード番号とプロンプトを使用すると、類似した終了画像が生成されます。--stop <integer between 10–100>
:--stop
パラメーターを使用して、ジョブを途中で終了させます。ジョブを早期に終了させると、結果がぼやけて詳細が少なくなる可能性があります。--style
: Midjourneyモデルバージョン5.1と5.2の間で切り替えます。またはMidjourneyモデルバージョン4の間で切り替えます。またはNijiモデルバージョン5の間で切り替えます。--stylize <number>
, or--s <number>
: Midjourneyのデフォルトの美的スタイルがジョブにどれほど強く適用されるかに影響を与えます【9†source】。--tile
: 繰り返しタイルとして使用できる画像を生成し、シームレスなパターンを作成します【9†source】。- モデルバージョンパラメーター:
--niji
: アニメスタイルの画像に焦点を当てた別のモデルです【12†source】。--version <1, 2, 3, 4, 5, 5.1, or 5.2>
or--v <1, 2, 3, 4, 5, 5.1, or 5.2>
: Midjourneyアルゴリズムの異なるバージョンを使用します【12†source】。- 旧バージョンのパラメーター:
- 一部のパラメーターは以前のMidjourneyモデルでのみ動作します【13†source】。
- 各パラメーターのデフォルト値と範囲は、使用するMidjourneyモデルバージョンによります【10†source】【11†source】。また、パラメーターはプロンプトの末尾に常に追加され、一つのプロンプトに複数のパラメーターを追加することができます【7†source】。また、Appleデバイスを使用している場合、デバイスが自動的にダブルハイフン(–)をエムダッシュ(—)に変更する可能性がありますが、Midjourneyはどちらも受け入れます【7†source】。
- それぞれのモデルバージョンとパラメーターの互換性については、公式ドキュメンテーションを参照してください【14†source】。
chatGPT4に細かいプロントを作ってもらう方法
GPT4にどんな風にプロンプトを 作ってもらうのか細かく説明していきます。
①まずGPT4に入力をしていきます。
i am using an image generator called Midjouney which is diffusion model. I want you to act as stable diffusion photography prompt generator that inputs a visual description and outputs a detailed paragraph including a variety of photography-related terminology and the description of the some kind of Lens name you use and most importantly a description of the lighting style that I can copy into my diffusion model.
if you understand above, please answer YES,
【イラスト生成AI超進化】Midjourney5×ChatGPT-4でプロの写真並のAIイラストを1分で簡単作成-プロンプトガイドあり- – YouTube
ラインスタンプ

ミッドジャーニーの解約方法
ミッドジャーニーのサービスを解約するには、まずログインしてアカウント設定画面にアクセスします。

設定画面は、画面右上のプロフィールアイコンをクリックすることで表示されるドロップダウンメニューから選択できます。
設定画面に移動したら、画面下部にある「アカウントを解約する」または「サービスを解約する」などのリンクを探します。このリンクをクリックすると、解約の手続きが始まります。
解約手続きは非常にシンプルで、基本的には指示に従ってクリックを進めるだけです。しかし、解約を進める前に、解約によって一部の情報が利用できなくなる可能性があることを理解しておくことが重要です。
例えば、お気に入りのスポットリストや作成した旅行ルートなど、アカウントと関連付けられた情報は解約とともに削除される可能性があります。
また、解約手続きを進めると、最終的には「解約を確定する」または「アカウントを削除する」などのボタンをクリックすることで、解約が完了します。このボタンをクリックすると、アカウントは即時に削除され、以降はログインできなくなります。
したがって、解約を決定する前に、必要な情報のバックアップを取ったり、解約の影響を十分に理解した上で進めることをお勧めします。