ライフ

Oisix[オイシックス]おためしセットを注文してみたら便利だった話

「Oisix」を始めてみたいけど、期待外れだったらどうしよー。

アイコン名を入力

子育て中や家事に時間が取れない人にはとても便利だよ!

ネット通販って実際に手に取って買えないから心配ですよね。

私も以前はそう考えていたうちの一人です。

この記事を読めばこれが分かる!

・「Oisix」のお試しセットってどんなかんじなんだろう?

・「Oisix」のお試しセットに入っているものが知りたい

・「oisix」のお試しセットを買った感想が聞きたい

以上の悩みを解決できる記事を用意しました。

2人を子育て中の主婦が書いています。

この記事を読めば、「Oisix」のお試しセットを買った人の感想がわかっていただけると思います。

今なら、通常価格より60%オフで購入できる!


\今なら1,980円送料無料!/


こんな方におススメ!

・子育て中の主婦の方

・料理や家事の時間がなかなかとれない。

・食材を家に届けてほしい!

・オイシックスのお試しセットの中身や感想が聞きたい!

【おすすめ】オイシックスのプリンを食べ比べ! オイシックスから届いた「オイシックス プリン」は驚くほど本場の味を再現していて、一口食べるだけで幸せな気持ちになれます。 新鮮な...

「Oisix」のお試しセットってどんな内容?

Oisixとは、

有機野菜や特別栽培などを含む安心して食べられる食材や、 20分で主菜と副菜が作れる時短食材セット(Kit Oisix)など、 忙しい女性に簡単で美味しく安心安全な商品を購入できる 食材サービスのことです。

そんな「oisix」のお試しセットを頼んでみました!

「Oisix」のお試しセットの中身

・北海道産人参

・足長なめこ

・きゅうり

・フレッシュ生きくらげ

・フリルレタス

・オリジナルブレンドOisixリーフ

・油揚げ

・北海道小粒納豆

・骨取りさばのみぞれ煮

・液切りしないで使えるツナフレーク

・とろーりなめらかプリンOS

・とろーり絹豆腐

・クルトン

・飲むヨーグルト

・ジュース4本

・トマト缶

・kit Oisix ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
      小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ

・たっぷりケールのチーズナッツサラダ

・火を使わずに!ねぎ棒棒鶏

オイシックスお試しセットの箱の中身は合計19点でした!!

すごい、たくさん入っていて驚きました!!

商品すべての通常価格を公式サイトでチェックしてみました。

・北海道産人参 290円(税込み313円)
(サイトでは別の産地になっていました)

・足長なめこ(長野県産滝沢さん他)1パック100g238円(税込み257円)

・きゅうり  298円(税込み322円)

・フレッシュ生きくらげ  268円(税込み289円)

・フリルレタス  248円(税込み268円)

・オリジナルブレンドOisixリーフ 238円(税込み257円)

・油揚げ   165円(税込み178円)

・北海道小粒納豆  150円(税込み162円)

・骨取りさばのみぞれ煮 322円(税込み359円)

・液切りしないで使えるツナフレーク  208円(税込み225円)

・とろーりなめらかプリンOS  約110円(税込み119円)

・とろーり絹豆腐   168円(税込み181円)

・クルトン   38円(税込み41円)

・飲むヨーグルト   388円(税込み419円)

・ジュース4本   1本当たり200円(税込み216円)

・トマト缶    235円(税込み254円)

・kit Oisix ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
    小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ 1950円(税込み2106円)

・たっぷりケールのチーズナッツサラダ  約420円(税込み454円)

・火を使わずに!ねぎ棒棒鶏 

これだけの商品が2000円以内で買えるってすごいお得!!

Kit Oisix は手軽に調理できて便利で美味しい!

Kit Oisixという食材や調味料をまとめてあるキットが入ってて、

使い切り食材がレシピと一緒に入っている

20分で2品完成するので時短調理にもってこい

・どのメニューも5種類以上の野菜を使用(一部の商品を除く)

・Oisixの基準をクリアした厳選した食材のみを使用している

・・・と、こんなにメリットがたくさんあります!!

袋に一つにまとめてあるので少し大きくかさばりそうなときは、きれいに冷蔵庫に入れてあげるといいと思います。

子供がいると、バタバタしてちゃんと料理を作りたいのにできない・・・。

そんな時、Kit Oisixがあるととても助かるよ!

私は調味料がまとめて用意してあるところが最高だなと思いました

調味料を一つ一つ、科学の実験みたいに測るのってすごーーーーくめんどくさくないですか??

私は料理は楽しいと思うけど、あの測る作業は嫌いですね。

Kit Oisixは調味料をきちんと測ってあり、袋から出すだけなのでほんとに楽です。

赤ちゃんや子供がいるけど、健康な食事をきちんと食べたい!

そんな方にはもってこいの商品だと思います。

↓お試しセットはコチラからも購入できるよ!

【期間限定】biz-mom入りOisixプレママおためしセット

「oisix」のお試しセットでご飯作ってみる

Oisixのお試しセットが届いたとき、ちょっと感動しました。

サンタさんからのプレゼントを開けるみたいな感じ。

段ボールから商品を出すのが楽しかったです!

ジュース類もこんなにたくさん入ってるんです!

Oisixでいろいろ作ってみる

子供が小さいとなかなかキッチンで料理作るの大変ですよね。

私は出産してから根性で台所で料理しようとしてたんですが、なんでもっと早く「Oisix」頼まなかったんだろうと後悔してます。

材料も切ったり仕込んだりする手間が省けてホントに助かります!

ジューシーそぼろと野菜のビビンバ

これ、すごく美味しかったです!

材料もえのきを切るのと、卵をゆでる、材料を炒めるという工程は必要ですが、ビビンバを一から作るよりもずっと簡単にできます。

ただ、一つ難点があるとするなら、子供が風邪ひいたときや付きっきりで一緒にいないといけないときはちょっと難しいかなー。と感じました。

大まかに材料が入っていて、簡単な調理ですむんですが、

その簡単な作業にも戸惑ってしまう・・・という場合はあまりおすすめできません(;’∀’)

たっぷりケールのチーズナッツサラダ

ケールって普段の料理で使ったことがなかったのでどうなのかなと思ってたんですが、

おいしーーーー!!!

水で洗っても水分がはじかれて水っぽくならないんですね。

骨取りさばのみぞれ煮

このさば、むちゃくちゃ美味しかったです!生臭さがない!自分で作るよりずっといいなと思いました。(以前自分で作ったサバの味噌煮、おいしくなかったんで・・・)

ケールサラダと合わせるとこんな感じです!

火を使わずに!ねぎ棒棒鶏

これも、ねぎ、きゅうり、トマトを切る作業は必要ですが、あとは盛り付けるだけ!

好き嫌いの多い旦那も食べれると言ってました。

きくらげ

個人的によかったなと思うのは、きくらげです!

余ってる野菜で炒めてみました!普段あまり食べないけど、美味しかったです。

とろーりなめらかプリンOS

このプリンも美味しかったー!!甘さもちょうどいいです。

とろーり絹豆腐

我が家は味噌汁にして食べました!

「「Oisix」のお試しセットの口コミ

オイシックスのお試しセットは、出産後料理を作る暇がない主婦の方にとってもおすすめです。以下は、お試しセットを利用した主婦からの口コミをchatGTPで集めてみました。

オイシックスのお試しセットを使って、普段作らないような料理にも挑戦できました。レシピも豊富なので、料理のレパートリーが増えたことが嬉しいです。また、食材の味がよく、無添加で安心して食べられるのも良い点です。

お試しセットの量が多すぎず、食べきれる量で届くのが良いです。出産後、食欲が減退している場合もあるので、適量で届くのはありがたいです。また、定期的に届くように申し込めば、食材の調達の手間が省けるので、とても便利です。

お試しセットの量が多すぎず、食べきれる量で届くのが良いです。出産後、食欲が減退している場合もあるので、適量で届くのはありがたいです。また、定期的に届くように申し込めば、食材の調達の手間が省けるので、とても便利です。

オイシックスのお試しセットは、オイシックスは、無添加で安全・安心な食材にこだわっていることが特徴です。出産後料理を作る暇がない主婦の方にぜひおすすめします。

「Oisix」のお試しセットを購入した まとめ

「Oisix」のお試しセットを購入して、1週間くらいは買い物もほとんど行かないですみました。

保存のきくものはまだ使用していないものもあります。

今まで週に2,3回は買い物で外出していたのですが、コロナで自宅療養になり外出できなくなってからはネットスーパーが最高だと気づかせてもらいました。

店頭で買いたいもの以上に余計なものを買って出費が膨らんでいたことを考えると、家でスマホやパソコンを見ながら自分の欲しい商品をじっくり決めることができるのはとても効率がいいことだなと思います。

ぜひ、「Oisix」お試しください!

 \今なら1,980円送料無料!/

ABOUT ME
ぶるっち
好きなことを仕事にするため奮闘中。 子育て主婦が副業で稼ぐまでの実践記を書いています。 よろしくお願いします。