未分類

明るい光を届ける

ワールドカップの決勝トーナメント、日本vsクロアチア戦がありました。

現地時間で日本時間の深夜に開催されたので、

子供を寝かしつけてそのまま寝てしまいました。

起きてスマホ見たら、残念ながら負けていました。

実際の試合を直接見ることができなくて、今度は4年後かー!と残念な気持ちです。

リアルタイムで試合を観た人と翌朝に試合結果だけを聞いた人とでは

感動がずいぶんちがうんだろうな。

後で放送された試合内容をテレビでみました。


森保監督が「選手たちを信じている」という内容の話を

試合後のインタビューで聞いたのですが、

直接的に試合を観ていないけれど、

私はその言葉に朝から励まされました。

先日、歯医者に行った時も虫歯でボロボロの歯を見て歯科衛生士さんが、

「伸びしろがありますね!」

と言ってくれたんです。

前向きな励ましって元気になれますよね。


ちょうどこのワールドカップの最中にタレントの渡辺徹さんが敗血症で亡くなられたというニュースがありました。

奥様である榊原郁恵さんと息子さんの会見があり、終始笑顔で質問などに答えられていました。

私はこの会見をみて、「死」というものに対するイメージが少し変わってくるんじゃないかなと感じました。

いままではやはり誰でも「死」というものは怖い、悲しい、向き合いたくないものだというイメージだったと思います。

私の祖母も同じ敗血症で亡くなったんですが、その時本当に運よく祖母の最後の時間を一緒に見送ることができました。

人間が死ぬということを身をもって教えてもらったんだと思っています。

私は祖母が亡くなったとき、ずっと涙が止まりませんでした。

それは「死」というものが悲しい、寂しい、悪いものだととらえていたからです。

それでも、人間は生まれたら死に向かって歩いていきます。

「死」というものをもっとポジティブに受け入れてあげたい。

そんな心境に自分はどうすればなれるんだろう?

そう考えさせられる会見でした。


そしてもう一つ、ワールドカップを見てないんですが「すごい!」と思ったことがあります。

日向坂46のメンバーである影山優佳さんが「FIFA ワールドカップ カタール 2022」日本×クロアチア戦の予想を“ほぼ的中”させたというニュース。

影山優佳さんがなんでそんなにすごいの?といろいろググってみると、

彼女、相当努力してて中学生の時にサッカー検定とか受けてるんです。

しかも、勉強が好きらしく親から「勉強しなさい!」って言われたことがないんだとか。

私は彼女の経歴にとても興味を持ちました。

「好き」って気持ちが強いと楽しく生きられるんだなって。

しかもコロナのステイホーム期間中に歯科助手やニュース時事能力検定など6つの資格を取得しているらしいのです。

すっご!!

いやー、私もニュース時事能力検定とか受けてみたい!と思いましたね。

アイコン名を入力

ばいばーい!

ABOUT ME
ぶるっち
好きなことを仕事にするため奮闘中。 子育て主婦が副業で稼ぐまでの実践記を書いています。 よろしくお願いします。