私の人生の中でもっとも大きかった転機は結婚して出産したことです。
そのことがきっかけとなり、今までの環境が一変しました。
このワードプレスのブログを始めようと思ったのもその頃のこと。
ブログを自分なりに勉強していると、にわかで有名なブロガーがここぞと声を大にして参考にしている方がいるという情報を目にし、URLを辿っていくと「Chikirinの日記」にたどり着きました。
ちきりんさんは自分の意見を的確に言語化されていています。ブログも12歳のちきりんさんをターゲットに書かれていて、とても分かりやすく読むことができます。
私はちきりんさんを知ってから、過去の自分を振り返ることができました。
結婚するまで様々な仕事をしてきましたが、ちきりんさんと似たような考え方をする人が多くいる職場は大変でしたがとても心が充実していたのを覚えています。
しばらくあの考え方で生きていくことを放棄していましたが、
ちきりんさんのブログを読んで、自分の気持ちを言語化していくことの大切さに気付くことができました。
また、最初は「稼げる!」と意気込んで始めたこのブログですが、
「稼げる」というフレーズでばかり調べて書き続けていると、全然面白くないブログになってしまいました。
自分が振り返って読んでも全く魅力を感じません。
「欲」が露わになったブログって楽しくないですね。
そして続かない。。。
なので、今までブログを書くために集めてきた情報を自分の中でリセットしていくことに決めました。
私もちきりんさんのブログのように、毎日自分が感じたことを誰の言葉でもなく「私」の言葉で綴っていこうと思います。
ここのとこちきりんさんの文章を読み漁っています。
ちきりんさんの新刊「自分の意見で生きていこう」も電子書籍で購入しました。
面白いので一気に読んでいるんですが、最後の実践の練習をする際にちきりんさんの他の本も読みたくなってしまいます。
私はそんな時、電子書籍で購入してよかったなと思いました。
・読んでいる途中で簡単にほかの本に切り替えることができる
・読み比べや個々の部分をもっと詳しく知りたいという時に、ネットの情報もすぐに引き出してみることができる。
・気軽に読むことができる。
以上、私が電子書籍をお勧めする理由です。
私は今3か月の赤ちゃんがいるんですが、授乳しながらちきりんさんのvoiciyを聞いて電子書籍を開いています。
なので、赤ちゃんにとってはちきりんさんがBGMなのです。
↑こんなことしてると「授乳中は赤ちゃんと目を合わせて!」と批判されそうですが・・・。
結婚して子供を産むことが最大のゴールだった私は、それが叶った以上ほかに目標を持つことがなかなか難しくなりました。
それでもここからがスタートなので、
「家族が元気に幸せに過ごしていけるように知恵をだしていく」
という尊い日々の願いは変わりません。
そしてこのブログを始めてから、
いつか親離れ子離れするときのために自分のことも大事にしていこうと決めました。
そのために、日々感じたことを吐き出せる場所としてここに残していきます。
そしていつか振り返りたくなった時にいつでも「自分」を客観的に見れるように。
まずは続けていこうと思います。それでも無理をせず。
ばいばーい!