ライフ PR

【Panasonic ドラム式洗濯乾燥機】使ってみた感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昨年、家を新築したのと同時に洗濯機も購入しました。ドラム式洗濯乾燥機にするか、縦型洗濯機と別に乾燥機を買うかで迷いましたが、我が家はドラム式洗濯機を購入しました。

Panasonicのドラム式洗濯機はこんな人におすすめ

・子育て中の人

・単身赴任しててわざわざ干すのが面倒な人

・着るものにこだわりがなく多少しわが残っても大丈夫な人

主婦の仕事って無限にあって一人じゃなかなか手が回らないですよね・・・。

悩んでる人

少しは夫に家事手伝ってほしいな~

猫の手を借りたいほど忙しくて洗濯もなかなかできない・・・。

そんな方にお勧めしたいのがこちら!

Panasonicのドラム洗濯機です。

旦那さんにも洗濯などの家事をしてほしい人は洗剤自動投入の洗濯機をお勧めします。

ぱぱ

縦型洗濯機のときは洗剤の量がよくわからなかったんだよね

我が家の夫は洗濯のことに関してはほとんど自分から進んでやろうとしなかったのですが、

洗剤自動投入が付いているものにしたらいろいろやり始めました。

洗剤は買ってきたものを丸ごと投入し、洗濯物入れてタッチパネルで設定するだけでいいのでとても楽です。

これ神です!

わが家が使っているのは NA-VX900BL という機種です。

我が家は家を建ててからこのドラム式洗濯機を購入しました。

このPanasonicのドラム式洗濯機 NA-VX900BL をお勧めする理由は、

1、 自動洗剤投入が付いている

2、 乾燥が完璧なところ

3、 タッチパネルだから旦那でもできる

1については↑で報告したので2の説明をします。

家建ててるときに担当の電気屋さんとの会話でドラム式洗濯機の話になりました。

電気屋さんは別メーカーの乾燥機付き洗濯機を買ったそうなんですが、

乾燥が全然だめで今はもう使っていないと話されていました。

Panasonicの ドラム式洗濯機 NA-VX900BL の乾燥は、

腕まくりとかした状態のままのやつとかだとそこだけは、半渇きになりますが

厚手のバスタオルはもちろんのこと、

普通の状態だときちんと全部乾燥されています!

あと乾燥機がついてるから梅雨時期のコインランドリーとかで使うお金も使わなくなったので

結構お得になっているのではないかなーと思います。一回400円とかかかりますから。

部屋干しすればいいじゃないといわれるかもですが、除湿器動かすのも電気いるし、

家の中に湿度がたまりすぎてカビが発生する可能性もあるのでうちは乾燥機にしています

3番目のタッチパネルはもう言わなくてもわかるぐらい楽ですよね。

携帯と一緒の感覚で使えるので利用しやすいと思います。

いままで紹介した3点がわが家で購入した理由です。

初期投資としては高くつきますが、

雨の日も心配なく洗濯ができます。雨だからどうしようかな~って天気予報を見て考える時間が減りとても効率よく生活できます。

これがあれば奥さんが出産するときでも旦那さんが洗濯できると思うので、楽になると思います。

ぶるっち

うちの旦那も洗濯物たまってたら勝手に回してくれていることが多くなりました!

ドラム式のデメリットもありますが、子育て中に買ってよかったものの一つです。

ただ、おしゃれ着などが多かったり、大量の洗濯ものがある、どうしても外で干したい。という方には不向きかもしれません。

Panasonicドラム式洗濯機のデメリット

・タオルが臭く、色が褪せてくる

・生地によってはすごくシワが残るものがある

私は朝起きたら洗濯が終わっているという快適さから離れられないので、多少のデメリットはあるけど洗濯機が壊れたらまたしばらくはドラム式洗濯機を買うと思います。

ABOUT ME
ぶるっち
好きなことを仕事にするため奮闘中。 子育て主婦が副業で稼ぐまでの実践記を書いています。 よろしくお願いします。