amebaブログでゲッターズ飯田さんの記事を見て思ったことを書きたいと思います。
このブログには「好き」と「愛する」の違いについて書かれています。
↓ゲッターズ飯田さんの記事はこちら
好きで始まったら好きでなくなったら終わるが愛せると思ってはじまった恋なら何があっても愛し続ける
・好きと愛するの違いがよくわからない
・旦那にイライラする
・離婚したいけど迷っている
恋愛も結婚も人と人が作り上げていく関係なので簡単にはいかないことが多いですよね。
私も悩みましたし、いまでも日々格闘しています。
婚活歴4年、結婚歴3年の私が過去の恋愛で感じたこと、そして今の結婚生活で気付いたことを書いていきたいと思います。
誰かのヒントになれば幸せです。
好きと愛するの違い
好きで付き合ったり
好みを求めていると
離婚をする
好きで結婚してもいいけれど
好きは続かない
冒頭からこの文章で始まるんですが・・・。
好きと愛するの違いってわかりますか?
私は20代のころ、こればっかり考えてました。
好きと愛することってそもそも違うの??
愛って何だろう?
って。
ゲッターズ飯田さんのブログにもわかりやすく書いてあるんですが、
私が思う「好き」と「愛する」感情の違いについてあげてみました。
・程度が低いもの
・(好きじゃなくなったら)続かない
・外見
・突発的
・浅い
・軽い
・相手の嫌なところやダメなところ、それを認め許せること
・しっかり受け止めることができる
・内見
・深い
・忍耐強い
・重い
この文章をみてパッと違いが分かる人は熟練されていますね。
私が言うのもなんですが、「好き」と「愛する」の感情の違いってけっこう難しいなーと思います。
過去の恋愛から考える「好き」と「愛してる」の違い
私が今まで人を「好き」と感じる瞬間って外見的な部分や、話していてグッとくることが根源だっと様な気がします。
そうやって人を好きになって恋愛していくけど、結局うまくいかない・・・。
好きで始まると相手の嫌な部分が見えるとどんどん気持ちが離れていく。
なんだかわかる気がします。
私は旦那と結婚する前に付き合った男性から、猛烈なアタックを受けました。
もう、今すぐにでも結婚する!みたいな勢いで・・・。
でもね、しばらくするとすごくそっけなくなった。
その程度だったんかい!突っ込みたくなるくらい態度が変わりましたね( ;∀;)
そのことから、「愛してる」と口で簡単に言えてもそれは本物の「愛してる」なのかな?と考えるようになった。
私が旦那と結婚したのは、衝動的でもなんとなくでもなく、ちゃんと家族を作って生きていけるような気がしたから。
この人は、私のこと大事にしてくれるなと肌で感じたからでした。
愛せると思って恋をはじめるのはとっても難しいような気がするけど、「愛」とは何かを自分でわかっていれば容易いことかもしれないですね。
「夫を最強のパートナーにする方法」を読んで感じたこと
ブログのタイトルと少し話は脱線するんですが、ゲッターズ飯田さんのブログと同時期に1冊の本を購入し、読んでみました。
1年前に書店で発見し、買おうか気になっていたのです。
今途中まで読んでるんですけどね、なるほどなー。とか、うんうん。って思うこととか、
実践してみよう!って思うことが書いてあって面白い( *´艸`)
その中の一節に、「ありがとう」が言えるだけで、関係はどんどんよくなるっていうフレーズがあるんです。
わたしはこれね、なるほどなーと思って。
「ありがとう」なんてほんと当たり前のことじゃないですか、なにいってんの?って感じじゃないですか。
でもね、これってなかなか親しくなるにつれて恥ずかしくて言えなくなってくるんですよね。
ちっちゃなことだけど、どんなに小さいことでも感謝する気持ちを忘れずにいたいって思いました。
【まとめ】ゲッターズ飯田さんのブログを読んだ感想
ふと目にとまって読んだブログなんですが、今の自分にグサッとささるものがあったのでご紹介しました。
旦那にイライラしたり、ここが嫌だと思う自分を受け入れてくれることに感謝する。
なんかね、そう考えると日々が愛なのだなと思ってきました。
「好き」を「愛」にするためには、自分の成長が不可欠なこともわかりました。
何にでも努力やがんばる力って必要なんですね。
日々、精進していきたいと思います。