このブログははてなブログからワードプレスへ移行する手順を説明するブログです。
私は今年の2月からはてなブログの無料版でブログをはじめました。

とりあえず毎日1記事書くことを目標に、どんなに悲惨な記事でも更新しました。
すぐに心が折れてしまい、眠気との勝負で負けることもしばしば・・・。
アドセンスに合格するためには、有料のはてなブログにするか、ワードプレスに移行するしかないと思い、1か月更新の有料はてなブログに挑戦しました。
しかし、有料のはてなブログにしたところで大きく変わることはなく・・・。
・広告を非表示にしてしっかり記事を読んでもらえる
・読者がつきやすい体制づくり
・編集画面が使いやすい
ブログで収益を得るためならワードプレスにした方がよいのでは・・・?とずっと考えていました。
そんな時、GOサロ内でぶんたさん
に質問できるチャンスがあったので、
私はいまはてなブログで記事を書いていますが、はてなブログでも収益化は可能なんでしょうか?ワードプレスにするべきか迷っています
と質問しました。
すると、このような回答が!!
可能ですが、ワープレおすすめです!!
理由はテーマとプラグイン、ウィジェットなどのカスタマイズの差が圧倒的にあるので!!
できるなら移行しましょう!!
僕もはてな出身ですが、最初からワープレでよかったなーと思ってます(今更)
他にもはてなブログ→ワードプレスに移行した先輩方からもワードプレスへ移行した方がいいとのアドバイスをいただきました。
そこで私は決意表明しました。
ぶるっち、はてなブログからワードプレスに移行するってよ。
おはようございます✨
はてなブログ→ワードプレスへ
移行することにしました!
旦那からもOKをもらい、
グダグダだったブログを
一から整えようと思います✨
今日は今後の目標をしっかり立てます🙋
今日もよい一日をお過ごし下さい✨#おはよう戦隊0521
— ぶるっち🐰好きなことを仕事にする主婦 (@buttiandi) 2019年5月20日
はてなブログからワードプレスに移行する時にしたこと
はてなブログから
ワードプレスへ移行するまで🚶・はてなブログの記事をエクスポート
(記事を移行する場合は必要)・はてなブログproを解約する
(私はビビりなので1ヵ月契約でした)・Twitterなどの連帯を解除する
・ブログを非公開にする
・レンタルサーバー契約
・ドメイン設定←イマココ❗
— ぶるっち🐰好きなことを仕事にする主婦 (@buttiandi) 2019年5月21日
はてなブログの記事をエクスポート(記事を移行する場合は必要)
はてなブログからワードプレスに移行するにあたり、
記事をそのまま移行することもできます。
私は、はてなブログで書いていたのは練習用という感じだったので、
1から新しくブログを立ち上げようと思い、はてなブログの記事のエクスポートはしませんでした。
新規で立ち上げる場合も、記事を移行する場合も、
はてなブログ→ワードプレスへ移行した先輩、みちょこさんによると、
はてなブログのインデックスを消さないまま、はてなのブログを削除してしまうと、インデックスが残ったままになり、そのせいでアドセンスになかなか受からない可能性もあるそうです。
アドセンスのこと考えたら、ちゃんと移行するか、はてなのインデックスを消すかした方がいいとのことでした。
↑こちらの記事を参考にしました!
はてなブログProを解約する
ワードプレス初期投資👛
エックスサーバー代
初期費用 3,000円
3ヵ月契約 1200×3=3,600円⏩合計 6,600円(税込7,128円)
⏩ドメイン代 900円
⏩ワードプレステーマ(JIN)14,800円
計 22,828円✨
よし、がんばろう🙋
・契約したドメインをサーバーに設定
・独自SSL設定
・ワードプレスをサーバーにインストール
・最低限の設定をする←やっとここまできた😂
— ぶるっち🐰好きなことを仕事にする主婦 (@buttiandi) 2019年5月21日
\ ワードプレス最低限の設定💻 /
・http→httpsへ変更
(SSL化してない場合は不要)・http→httpsへのリダイレクト設定
・パーマリンクを設定
・プラグインを整える
・アナリスク、
サーチコンソールの設定なんとかここまで⬆️きました😭
JINを導入しようと思います…❗
抜けなかったかな?
— ぶるっち🐰好きなことを仕事にする主婦 (@buttiandi) 2019年5月22日
とにかく、めちゃめちゃやることがいっぱいありました・・・。
こちらの記事を参考にしました!
はてなブログ→ワードプレスへ移行したい方はぜひ参考にされてみて下さい!
\私がオススメするレンタルサーバーはこちら!/